6月26・27・28日 山梨・長野・静岡遠征 ③
朝起きて、まずは昨晩キープしといたのを撮り直し
ウスモンツツヒゲナガゾウムシ


モンキゴミムシダマシ


ゲンジボタル♂


ゲンジボタル♀


さて、野辺山方面へ移動
撮ってはみたが…(笑)

元祖カメノコハムシ

ヒメシロコブゾウムシ

黄色いミバエ

クワコに似てるのでカイコガ科で調べたら
スカシサン…また出会うだろうか…

これ、ハンノヒロズヨコバイとしてるヤツだけど、別種かも知れない。
でもハンノキにいるヤツなのでハンノヒロズヨコバイとしておく

ここでしか見たこと無いオオケブカナガカメムシ

クジャクチョウの幼虫とまーくさんに教えて頂いた

ホシミスジ

次のポイントは池でトイレはあるが、コンビニの方が近い。
まーくさんには先に行っててもらい、私はコンビニ経由で…
池は思ったほど遠くなく、直接来れば良かったと思った(笑)
池に着くとまーくさんがトンボを捕まえていた
オオトラフトンボと言って、これを撮りにもっと遠くへ行く予定だったらしい(笑)



こーゆートンボはまーくさんと一緒の時しか撮れないのでラッキーだ(笑)
と、見たこと無い水鳥がいると…
その鳥を狙って撮っていた人に、まーくさんが聞くと、オオハムですと…
知らない…
見てると、カイツブリやカワウのように潜って餌を捕ってるようだ
300mm持ってきて良かった(笑)
オオハム








いいものを見させて貰った(笑)
オオトラフトンボはたくさん飛んでるので飛翔にチャレンジしてみた



こんなもんです
たくさんいたイトトンボ、まーくさんがなんちゃらイトトンボって言ってたけど忘れちゃったから調べたけど判らない( ゚Д゚)
もしかしたらホソミオツネンじゃね???
ビンゴでした(笑)
ホソミオツネントンボ


ギンボシヒョウモン

コヨシキリ

セグロセキレイ

ズームを持ってきて良かった(笑)
次のポイントへ
続きは④で
ウスモンツツヒゲナガゾウムシ


モンキゴミムシダマシ


ゲンジボタル♂


ゲンジボタル♀


さて、野辺山方面へ移動
撮ってはみたが…(笑)

元祖カメノコハムシ

ヒメシロコブゾウムシ

黄色いミバエ

クワコに似てるのでカイコガ科で調べたら
スカシサン…また出会うだろうか…

これ、ハンノヒロズヨコバイとしてるヤツだけど、別種かも知れない。
でもハンノキにいるヤツなのでハンノヒロズヨコバイとしておく

ここでしか見たこと無いオオケブカナガカメムシ

クジャクチョウの幼虫とまーくさんに教えて頂いた

ホシミスジ

次のポイントは池でトイレはあるが、コンビニの方が近い。
まーくさんには先に行っててもらい、私はコンビニ経由で…
池は思ったほど遠くなく、直接来れば良かったと思った(笑)
池に着くとまーくさんがトンボを捕まえていた
オオトラフトンボと言って、これを撮りにもっと遠くへ行く予定だったらしい(笑)



こーゆートンボはまーくさんと一緒の時しか撮れないのでラッキーだ(笑)
と、見たこと無い水鳥がいると…
その鳥を狙って撮っていた人に、まーくさんが聞くと、オオハムですと…
知らない…
見てると、カイツブリやカワウのように潜って餌を捕ってるようだ
300mm持ってきて良かった(笑)
オオハム








いいものを見させて貰った(笑)
オオトラフトンボはたくさん飛んでるので飛翔にチャレンジしてみた



こんなもんです
たくさんいたイトトンボ、まーくさんがなんちゃらイトトンボって言ってたけど忘れちゃったから調べたけど判らない( ゚Д゚)
もしかしたらホソミオツネンじゃね???
ビンゴでした(笑)
ホソミオツネントンボ


ギンボシヒョウモン

コヨシキリ

セグロセキレイ

ズームを持ってきて良かった(笑)
次のポイントへ
続きは④で
この記事へのコメント
ポイントが減少の一途なので、貴重な場所です。
トンボではお役に立ってます?
しばらくクビにならなさそうでよかった(笑)
そういえばオオハム、今日の朝7時頃に飛び立ったらしく、その後姿は見られませんでしたよ。
俺のシンジュサンはいなかったですけど(笑)トンボは捕らなきゃ見られないのがほとんどなので、助かってます。今回の2種も初めてだし。オオハム、検索してみたけど、こんな綺麗な個体の画像は無かったような…。もう見られる気がしないからラッキーでした。